【感染症ニュース】髄膜炎菌感染で、突然、意識不明! かつて学校の寮などで集団発生が国内でも 侵襲性髄膜炎菌感染症とは?
2023年3月30日更新
半年以上前に更新された記事です。

海外の感染症が日本に!
海外の感染症が日本に!
 国内では今年に入り、髄膜炎菌に感染したことによる「侵襲性髄膜炎菌感染症」の患者が2例報告されています。国内での報告は年に数十例ですが、世界では毎年約30万人の患者が発生し、約3万人が死亡している感染症です。

侵襲性髄膜炎菌感染症は、どのような感染症?

 髄膜炎菌は、感染者のくしゃみや、会話の際に出るしぶきなどの飛沫で感染します。まず気道を介して血中に入り、菌血症(敗血症)を起こし、高熱や皮膚・粘膜における出血斑、関節炎等の症状が現れます。さらに菌が髄液に入り、髄膜炎に発展し、頭痛、吐き気、精神症状、発しん、項部硬直などの症状を呈します。劇症型の場合は突然発症し、頭痛、高熱、痙攣、意識障害を呈し、DIC(汎発性血管内凝固症候群)を伴い、ショックに陥って死に至ります。髄膜炎を起こした場合、致死率はほぼ100%と言われています。

海外の流行地域は?保菌者の割合は?

 世界的には、サハラ以南のアフリカ中央部の「髄膜炎ベルト」と呼ばれる地域で発生が多く、アジア(ベトナム、ネパール、モンゴル)、ブラジルなどでも流行しています。先進国においても局地的な小流行が見られます。一般的には生後6か月から2歳の幼児、および青年の患者が多いとされています。

 また健康な人でも世界では5〜20%の人が、日本では0.4%の人が鼻やノドに菌を持っているとされています。

感染症の専門医は・・・

 感染症の専門医・安井良則医師も、今年に入り、侵襲性髄膜炎菌感染症の患者が緊急搬送されたケースを耳にしています。

 「非常に珍しいですが、救急搬送されてきた外国からの旅行客の方が一人、侵襲性髄膜炎菌感染症と診断されました。最初は虚脱から意識不明、そして一時心肺停止になりました。幸い一命は取り留めたのですが、人工呼吸器の装着が必要な状況にまでなっています。外国では流行している地域もあり、国内で発生する患者も外国の旅行客が多い印象ですが、日本人の発症例も全くないわけではありません」

濃厚な接触がある場所で、感染が広がる

 容易には感染しない疾患ですが、飲み物の回し飲みなどにより、感染者の唾液やしぶき等の飛沫に非常に濃厚な接触があった場合には感染のリスクがあります。過去には、家庭内や寮などの集団生活の場で、感染が広がったケースがあり、国内では2011年に宮崎県内の学生寮で、2015年には山口県で開催された世界スカウトジャンボリーで、2017年には神奈川県内の全寮制学校で集団感染が発生しています。

海外からのツアー客が発症

 2019年には、オーストラリア在住のツアー客が、日本で侵襲性髄膜炎菌感染症を発症。その方は、東京発着(推定)の富士山バスツアーに参加していました。しかし、ツアーの詳細が不明であったため、バスに乗り合わせていた他の参加者の把握はできませんでした。

 国立感染症研究所では、侵襲性髄膜炎菌感染症は症状の進行の早さとその重篤度から、患者が1例でも発生した場合「アウトブレイク」と捉え、感染拡大を抑えるためのガイドラインを発行し、迅速に対応できるよう情報を発信しています。

治療には抗菌薬、予防にはワクチンが有効

 治療にはペニシリンなどの抗菌薬が有効です。また、予防にはワクチンがあり、任意あるいは定期接種が行われている国があります。日本では定期接種は行われていませんが、海外の流行地域に渡航する際などには、ワクチン接種が推奨されています。

 また、万が一患者と接触した場合には、予防薬を服用すると、発症が抑えられます。

 安井医師は、「患者と接した職員は緊急対策として予防内服で、発症に備えることになります。また、万が一発症したとしても、早期に適切な治療をすれば効果がありますので、今すぐワクチンを接種して予防をする必要はあまりないと考えます。しかし、新型コロナウイルスによる規制が解除され、外国人の方も多く訪れるようになると、様々な感染症が国内に入ってくるようになることを、覚えておいていただければと思います」と語っています。


引用
国立感染症研究所:感染症発生動向調査週報2022年52週(12/26~1/1)、2023年11週(3/13~19)、発生動向調査年別報告一覧(五類感染症・全数把握)、髄膜炎菌性髄膜炎とは、侵襲性髄膜炎菌感染症発生時対応ガイドライン(第一版)
日本感染症学会HP:侵襲性髄膜炎菌感染症
厚生労働省健康局結核感染症課:「侵襲性髄膜炎菌感染症の発生について」(令和元年11月15日)

取材
大阪府済生会中津病院感染管理室室長 国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏

関連記事


RECOMMEND